野の書ギャラリー

書家村上翔雲の作品を少しずつご紹介させてください。日々の雑感もほんの少し

奇跡の星に生きる植物

こんにちは

 兵庫県の淡路島は、本州と四国の間に位置する 国生みの神話のあるところです。

山々は 緩やかな起伏を見せ、周りを取り囲む海は 日差しを受けて輝く美しい島です。

23年前に起こった 明石海峡震源とする 阪神淡路大震災の際には、 淡路島も かなりの被害を受けた被災地でした。

大きく ずれた野島断層が、 北淡震災記念公園に保存されています。   私たちも 以前行ったことがあります。  建物の中に 盛り上がって崩れた地面が、ここで起こった災害の凄まじさを物語っていました。    これは昔の話だとは、もう誰も思わない時代になったのですね。

 この度の台風20号で ここに立っていた風力発電の風車が倒れたとのニュースを見ました。  20号もひどかったですね。  

 

 

先週末に 淡路市の 奇跡の星の植物館に行って来ました。

f:id:snow36:20180823071205j:image
神戸淡路鳴門自動車道を南へ走って行くと、明石海峡大橋から、淡路島へ。


f:id:snow36:20180820170726j:image

ずっと行ってみたかった場所です。
f:id:snow36:20180820171928j:image

巨大な温室のような建物の中は、様々な主題に応じたフロアに 分かれていました。

高い吹き抜けの3階に上がり、メインのフラワーショースペースを見下ろすところから 順路が始まります。   

f:id:snow36:20180823071319j:image

この時期のテーマの バリ島をイメージした華やかな庭園が 眼下に広がります。

細い窓枠が 床に緩やかな影を落とすので、ガラスの温室の中にいるという 洒落た感じがします。

 

吹き抜けの次のフロア プランツギャラリーには、多肉植物が。
f:id:snow36:20180820174049j:image


f:id:snow36:20180820174112j:image


f:id:snow36:20180820174134j:image

背の高いものもあれば、足元に小さな花を咲かせた多肉もありました。
f:id:snow36:20180820174203j:image


f:id:snow36:20180820174225j:image

不思議な枝です。

 

とても魅力的な フロアだったのです。

それなのに、観葉植物や多肉植物の良さが まだよくわかっていないことだけが知れてしまう 雑な写真ばかりになってしまいました。

 

ラン科の植物等を 飾り付けてあるフロア。
f:id:snow36:20180820174249j:image

着生植物が愛らしい。    バンダコスティリス ブルースター  (好きだったので、長い名前を書き留めました。)


f:id:snow36:20180821090736j:image


f:id:snow36:20180823070345j:image


f:id:snow36:20180821090710j:image

 こちらも ラン科の エピデンドルム     みんなで歌っているように楽しげです。

 


f:id:snow36:20180820211649j:image

渦巻きが ひときわ目立って 個性的です。レックスベゴニア エスカルゴ

 

 

小さな食虫植物  ハエトリソウ

f:id:snow36:20180820175416j:image

目の高さに 飾られています。  触ると反応が早く、食虫の液を出すので 弱るそうです。触らないようにとの張り紙が。


f:id:snow36:20180820175727j:image

ウツボカズラですね。かわいらしい長靴を いくつもぶら下げているように見えます。



f:id:snow36:20180820210300j:image

食虫植物の こじんまりとした群生。サラセニアと思う かわいい筒状の茂みが…。

ちょっと見づらいですが、左下の中寄りに紛れ込んだような 小さな紫色の花も見えます。高山に自生するムシトリスミレだそうです。こちらも 名前の通り、食虫植物なのですね。

もっと近寄って 撮ればよかった。つい、見とれてしまい 近くで撮るのを忘れていました。

f:id:snow36:20180820211336j:image

食虫植物は、大きくて いかつい形をしたものばかりとの印象を持っていましたが、日本の湿地には 可憐な花を咲かせる小さな種類も多いと聞いたことがあります。

一番好きなフロアだったかもしれません。

 

 

 

フラワーショースペースまで 回廊のようになっている通路をたどり、スロープを降りて来ると、夏の花が植え込まれた美しい庭園にたどり着きます。

色彩豊かで 楽しい南国の庭が 丁寧に作られていました。
f:id:snow36:20180820182808j:image


f:id:snow36:20180820182829j:image

ひとつひとつが とても華やかで、寄せ植えと言うにはダイナミックな鉢は、ホテルのロビーに飾られているような豪華で 大きなものでした。
f:id:snow36:20180820182904j:image


f:id:snow36:20180820182943j:image

f:id:snow36:20180820182958j:image

 夏の花は 個性が強いことも魅力的ですが、これらの花々が調和して、お互いを引き立てあっていました。心が弾む音楽が流れているような 素敵な庭園でした。

 

出口近くの 建物の周り。
f:id:snow36:20180820183012j:image


f:id:snow36:20180820183025j:image

 壁面に 姫りんご。とてもかわいらしい演出だと思いました。

 
f:id:snow36:20180820195456j:image

壁面に植え込み。エントランスの辺りです。

 

たくさん 見どころがあったのに、入館料は 600円とお得感がありました。そこに さらにJAFカードなどの割引があり 540円でした。

特別展があると、1,500円になるとのことです。   これは 特別展ではないのか と、少し驚きました。

 

 🐟🐟🐟

遅いお昼は、道沿いのお店で 生しらすや 鯛などが乗った海鮮丼をいただきました。
f:id:snow36:20180821170259j:image

しらすは、この時期 海沿いなら楽しめるところが多いですね。  淡路島もパーキングエリアや食事処を併設している道の駅、島のあちらこちらにある和食のお店などで いただけます。


f:id:snow36:20180821173454j:image

明石海峡大橋。島に渡る時の わくわく感が楽しい。(ここは帰り道ですが。)


f:id:snow36:20180823070443j:image

 

 帰って来ると、いつもの空にも すじ雲が踊っていました。
f:id:snow36:20180819182801j:image

先週の日曜日  空の上は、風が強かったようです。

この時は、19号の影響だったのでしょう。

 

 



f:id:snow36:20180824223640j:image

  「不肯借宿適有月光照去路・泊めてくれない折からの月がゆくてに」(160×235m/m) 種田山頭火の句を 中国の詩人李芒が 中国語(漢語)による俳句という形式で表現されたもの。     村上翔雲 書

 

長くなりました。ご覧いただきまして ありがとうございました。